西蔵
トピックス 美作の国から ショッピング 炭屋彌兵衛 蔵元案内
トピックス > イベント情報 | イベントカレンダー
美作の国から > のれんの向こうがわ | 勝山のれんマップ | 勝山グルメマップ | お泊まりはこちら
ショッピング > ご注文方法 | 商品一覧 | メールマガジン
炭屋彌兵衛 > 炭屋彌兵衛の飲める店(中国地方)
蔵元案内 > 蔵元概要 | アクセス


 
御中元を贈る時期

お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて贈る御中元。
贈る期間によって熨斗の表書きも違います。

大切なのは思いやりの心。時期を知って、贈る方を思い浮かべて、ちょうど良いときにお届けできるよう心を配りましょう。

******************
 御中元を贈る時期
******************

   
御中元を贈る一般的な時期は、

・東日本…6月下旬〜7月15日まで  ・関西より西…7月上旬から8月15日まで

となります。但し、地域によって多少のズレはあるようです。 また、7月の一時に集中することをさけようという気遣いから
6月から贈りはじめる方も多くみられるようになっています。

全国的な御中元の時期としては、新暦の7月1日〜15日、 月遅れ8月1〜15日が中心で地方や
地域により異なっています。月遅れの「お盆」を行う地方では「御中元」も8月15日までに贈るのが通例です。
一部関東地方では、お盆は月遅れで行い、お中元は新暦の7月15日までに贈るという方も多く見られるようです。
また、一部関西地方では月遅れで贈る場合もあるので注意してください。

御中元の時期を逃してしまった場合には、「残暑御見舞」を使いますが、その時期も、

・東日本…7月16日〜立秋まで     ・関西より西…立秋〜9月初旬ごろまで

となっていますので、これも注意が必要です。

基本的には、贈る側の地域の御中元の時期を基準に考えて良いのですが、先方が気にされる場合もありますので、
知識として覚えておいたほうがよいでしょう。


******************
 贈る時期と表書き
******************

贈る時期ごとの表書きや、御中元までの時期を過ぎた場合についてですが、
6月11日頃の「入梅」〜7月の中元前までの贈り物には「御中元」。中元後の7月16日頃〜8月8日頃の「立秋」までは
「暑中お伺」「暑中お見舞」。

他にお中元を贈る相手先が喪中のときなども「暑中お伺」や「暑中お見舞」とするとよいです。

また、暦の上では「立秋」を過ぎても9月の初旬までの間はおそらく残暑も厳しいので、「残暑御伺い」「残暑お見舞い」とするとよいでしょう。


・入梅「梅雨入り」(6月11日頃)・・・早めの「お中元」

・七月上旬(8月上旬)・・・「お中元」

・七月十五日(8月15日)・・・「暑中お伺」「暑中お見舞」

・立秋(8月8日頃)〜9月上旬・・・「残暑お伺」「残暑お見舞」


※天候不順などで「暑中お見舞い」や「残暑お見舞い」という表現をさけたい場合は「お伺」「ご機嫌御伺 」として贈ってもいいでしょう。

御前酒の御中元ギフトページへ


 
 

HOME | 美作の国から | ショッピング | 炭屋彌兵衛 | 蔵元案内 | アクセス