“岡山県産雄町”を使用し、
独自の菩提もとで造るこだわりの味。

御前酒蔵元 辻本店ONLINESHOP

御前酒蔵元  辻本店

  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • カート
  • 辻本店ホームページ
 

*--News&お知らせ--*

御前酒 雄町3部作~酵母篇~発売のご案内

 

御前酒 雄町3部作~酵母篇~発売のご案内


―前例のないスリーピース。「雄町×菩提もと×新旧酵母」の相性を探った3ヶ月連続企画―

令和6酒造年度の特別醸造酒の頒布企画「雄町3部作」のテーマは「新旧酵母との相性」です。今回は2025年6月~8月の3か月連続発売として、過去からいまの最前線までを網羅する3種の酵母別仕込み純米酒をご用意しました。酵母の違いによる酒質の変化は一般的に言われる「香り」だけではなく、発酵の経過にも大きく作用します。普段は9号系酵母を主体として扱う御前酒にとって前例のないことばかりでした。

また使用酵母はどれもデリケートで落ち着いた発酵をすることから、3種ともにアルコール度数は低く抑えられています。夏に向けて最適な飲み心地で、同時に比較していただくのにもお勧めです。【御前酒 雄町3部作~酵母篇~】では雄町と菩提もとの新たな可能性を見出せる機会になりました。それぞれの酵母特性による個性あふれる表情を、「岡山雄町×御前酒菩提もと」と掛け合わせてお届けします。

<3種共通>
・酒質:菩提もと純米酒火入れ ・醸造年度:令和6酒造年度
・使用米:岡山県産雄町100% ・精米歩合:65%
・小売価格:1800ml 3,600円(税抜)、720ml 1,900円(税抜)

6月 【77】リンゴ酸高生産性酵母


雄町と菩提もとは日本酒造史の源流にあたるような酒米と製法です。ここに果実感を伴った現代的な表情を加えようと取り組んだのが「きょうかい77号酵母(リンゴ酸高生産性酵母)」です。雄町の余韻、菩提酛の奥行きと相まって口のなかでリフレインする、青りんごの香りと華やかさ。御前酒のアナザーサイドを体験できる新感覚の味わいです。

アルコール度数:12度
出荷日:2025年6月2日(月)

商品紹介ページ>>1800ml 720ml

7月 【5】きょうかいレトロ酵母


現在は頒布中止された「きょうかい酵母」と御前酒との相性を探るなかで、1923年に分離され1936年まで頒布されていた「きょうかい5号酵母」を選択しました。古典的なイメージとは裏腹に、クラシックでありながらも現代の嗜好に合う爽やかな印象です。アルコール度数を抑えた酒造りの可能性として、ひとつの選択肢になるかもしれません。

アルコール度数:16度
出荷日:2025年7月1日(火)

商品紹介ページ>>1800ml 720ml

8月 【420】岡山県立大学雄町酵母


酒米・雄町から分離した野生酵母で醸す、初の市販清酒です。今回使用した「雄町酵母420」は岡山県立大学・発酵微生物学研究室(田中晃一教授)によって2023年に雄町の稲穂から採取されました。試験醸造段階ではバナナを思わせる香りと可愛らしい酸味があり、期待の膨らむ結果が得られています。岡山雄町の最前線、逃すことなくご体験ください。発売にあたり、試験醸造酒を共有いただいた宮下酒造さん、サンプル採取の圃場である高島雄町米振興会の皆さまにも心より御礼申し上げます。

アルコール度数:14度
出荷日:2025年8月1日(金)

商品紹介ページ>>1800ml 720ml

御前酒蔵元辻本店
TEL0867-44-3155
Email info@gozenshu.co.jp



4月限定日本酒にしよう別誂「テノワール」が限定発売されました

 

4月限定日本酒にしよう別誂「テノワール」が限定発売されました

この度、辻本店では、純米吟醸無濾過生原酒「テノワール」が、日本酒にしようで限定発売されました。

今期、吟醸酒を全て「菩提もと」で醸す中で、記念すべきファーストタンクを、しぼりたてのそのままの状態でご用意しました。今期の雄町は今までになく溶けない年で、大変苦労しています。ただ、無理に酵素剤等を使用して溶かそうとせず、素材をそのまま活かすよう仕込みを行いました。
若いメロンのような穏やかで上品な香り雄町の米の旨みは軽快で、しぼりたてのお酒の渋味が輪郭を際立たせています。
今回のタイトルにもなっている「テノワール」について。米づくりから、酒造りまで、人の手と手が合わさり、歴史が紡がれていく。 辻本店だからこそ、辻本店にしかできないことを表現した、テロワールの1本が完成しました。
ぜひ、手に取っていただきたいです。
詳細やお問い合わせは「日本酒にしよう」のインスタグラムをご覧ください。
https://www.instagram.com/sakeproject/

体験ツアー「真庭雄町 田植えイベント」参加者募集

 

体験ツアー「真庭雄町 田植えイベント」参加者募集


御前酒でしか体験できない「真庭雄町」の田植えイベントを開催!

真庭市内で栽培されている岡山を代表する酒米 「雄町」を昔ながらの手植えで1本ずつ丁寧に植えていきます。昼食は場所を移動し、蔵元直営の「お食事処 西蔵」にて酒蔵ならではのお食事を堪能していただきます。お食事後は御前酒の文化と酒造りを知り、酒の多様な味わいを実際に試飲していただける体験ツアーとなっています。是非この機会にご参加ください。

○募集要項
・日程 : 2025年6月8日(日)

・場所 : 真庭市鹿田圃場~御前酒蔵元

・参加料 下記プランより選択
 Aプラン 田植え+食事+御前酒体験(GOODPLAN) ¥5,000
 Bプラン 田植え+食事 ¥4,200
 Cプラン 田植え ¥2,000

・募集人数 : 20名


・募集締め切り : 2025年5月30日(木)
※募集人数に達した場合は受付を終了させていただきます。
※20歳未満の方は保護者同伴でお願いします。

・タイムスケジュール

8:30 受付(田んぼにて) ※道の駅 醍醐の里( 岡山県真庭市鹿田391-1)から徒歩5分
9:00 田植え体験スタート
11:30 田植え体験終了
12:00 田んぼから蔵元に移動
13:00 西蔵食事
14:00 御前酒体験(GOODPLAN)
15:00 体験ツアー終了

・お申込み
下記URLよりお申込みください。
https://reserva.be/gozenshu_marketing

・お問い合わせ
御前酒蔵元辻本店
〒717-0013 岡山県真庭市勝山116
TEL 0867-44-3155 FAX 0867-44-5290
Email info@gozenshu.co.jp


「御前酒まつり2025春」開催のお知らせ

 

「御前酒まつり2025春」開催のお知らせ

「御前酒まつり2025春」開催のお知らせ

毎年恒例の「御前酒まつり」、2025年春は4月19日(土)〜20日(日)での開催が決定しました!
「雄町×菩提もと」。ますます進化する御前酒の最先端をいち早くお楽しみいただける2日間です。
ワンコインでお酒が楽しめるブースや、限定酒販売など美味しい「御前酒」に酔いしれませんか?
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

開催日時
2025年4月19日(土)・20日(日)10時~15時

場所
御前酒蔵元辻本店(岡山県真庭市勝山116)

参加費
入場無料

●数量限定!御前酒まつり酒「純米無濾過生酒」

今年は甘酸っぱさが印象的な純米生原酒です!
720ml 2,000円( 税込)
※数量に限りがございますので、品切れの際はご了承ください。

●ご来場者限定「蔵元隠し酒」販売
商品内容は当日のお楽しみ。ご来場のお客様のみご購入いただけます!
※数量に限りがございますので、品切れの際はご了承ください。

●世界に一つだけの酒~もっともっと特別なonly one~
御前酒まつりご来場の方限定。自分好みの完全オリジナルのお酒が作れます。
異なる味わいのお酒をブレンドし、世界に一つだけの酒を生み出してみませんか?詳しくはSNSにてお知らせいたします。

●酒粕詰め放題
新酒の酒粕を袋一杯に詰めてお持ち帰りできます。何キロ持ち帰れるかな?

●御前酒スタンド
御前酒約15種が飲み比べできます。マイ酒器のご持参大歓迎!100ml入る酒器がおすすめです。限定カラーの「クリア枡」もご用意します。今回は何色でしょうか?

●屋台ブース
地元真庭市を中心にご出店いただく「屋台ブース」は両日ともに10店以上!


●アクセス
・お車でお越しの方 久世・落合インターより約20分
※駐車場には限りがございます。
・JRでお越しの方
JR中国勝山駅から徒歩15分

価格改定のお知らせ

 

価格改定のお知らせ

平素より御前酒蔵元辻本店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度、弊社では昨今の原材料、容器資材の価格高騰、燃料費、輸送費等の上昇により、従来の価格を企業努力だけで維持する事は困難な状況となり、商品およびクール便送料の価格改定をさせていただく事となりました。
誠に心苦しい限りではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

今後も皆様のご指導のもと、より良い商品をお届けできるよう努力していく所存でございます。
引き続きお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


1. 価格改定日:2025年4月1日(火)出荷分より
※オンラインショップは2025年4月1日(火)ご注文分より

2. 送料(税込)

※常温便の変更はございません。

御前酒蔵元 株式会社辻 本店
〒717-0013 岡山県真庭市勝山116
TEL 0867-44-3155 FAX 0867-44-5290
Email info@gozenshu.co.jp

体験イベント「真庭雄町 酒造り体験」参加者募集

 

体験イベント「真庭雄町 酒造り体験」参加者募集


岡山を代表する酒米 「雄町」。真庭市内で生産される雄町米のみを使用した酒造り体験です。熱々の蒸米を冷ます作業や櫂入れ作業など、蔵元でしかできない特別な体験をお楽しみください。蔵人と一緒にぜひ酒造りをしましょう。

●日時 2025年3月9日(日)
●場所 岡山県真庭市勝山116 株式会社辻本店
●参加料 Aプラン:2,000円 Bプラン3,000円
●募集人数 15名
●募集締め切り日 2025年3月1日(土)
※20歳未満の方は保護者同伴でお願いします。

<プラン説明>
・Aプラン:酒造り体験のみ
・Bプラン:酒造り体験+西蔵お食事(限定 雄町米ご飯)
※西蔵のお食事は魚料理・肉料理がお選びいただけます。

●持ち物
タオル、着替え、帽子または手拭い
※白衣、長靴、ヘアーキャップはこちらで準備いたします。

●その他
・動きやすい服装でお越しください。
・募集人数に達した場合は受付を終了させていただきます。
・天候が悪い場合は主催者の判断により、中止いたします。予めご了承ください。

●当日のスケジュール
9:30  受付開始
(御前酒蔵元)
10:00 酒造り体験スタート(蔵・雄町米について座学)
10:30 蔵作業(蒸米の放冷作業、櫂入れ作業等)
12:00 酒造り体験終了
※Bプランの方は酒造り体験終了後にお食事処西蔵でお食事となります。

●申込・お問い合わせ先

お申込の際は、代表者氏名、ご連絡先、参加人数、プランをお知らせください。
また、20歳未満の方は年齢をお知らせください。

株式会社辻本店
〒717-0013 岡山県真庭市勝山116
TEL 0867-44-3155 FAX 0867-44-5290
Email info@gozenshu.co.jp ※メールからお申し込みの際は件名を酒造り体験と明記ください。



「蔵元のお雛まつり2025」開催のお知らせ

 

「蔵元のお雛まつり2025」開催のお知らせ

「蔵元のお雛まつり2025」開催のお知らせ

「ふたつの節句Ⅲ ―赤穂緞通(あこうだんつう)と共に―」

御前酒蔵元辻本店は、今年、創業二百二十一年を迎えました。永い歴史の中、明治三十年 三代目辻 武十郎の長女登茂(とも)は、兵庫県赤穂市の塩田地主・小川家に嫁ぎました。登茂の長男の端午の節句、長女の桃の節句の写真が辻家の古いアルバムに残されています。そのアルバム一面の大きな写真のあまりの豪華絢爛さは、ずっと頭から離れませんでした。

先祖の文化に対する造詣の深さに感動を覚えながら、二十八年間お雛まつりを企画して参りました。昨年、赤穂段通(あこうだんつう)に魅せられて研究・修復、そして織り続ける阪上梨恵(さかがみりえ)さんとの感動的な出会いは先祖に導かれたような気がしてなりません。

今回の展示では、塩田で働く女性達が織り続けた重厚さただよう赤穂段通。そして大正五年、五代目弥兵衛(やへえ)の初節句に小川家から贈られた家紋入りの破魔弓(はまゆみ)、五月飾り。蔵元に伝わる代々のお雛さま、大きな押し絵雛(明治初期の貴重なもの)の掛け軸等、しばし、日本の古いしつらえをお楽しみくださいませ。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。


開催期間
2025年2月28日(金)~3月3日(月)10時~15時

場所
御前酒蔵元辻本店 蔵元の奥座敷「如意山房」
岡山県真庭市勝山116

入場料

500円(税込)

アクセス
・お車でお越しの方 久世・落合インターより約20分
※駐車場には限りがございます。
・JRでお越しの方
・JR中国勝山駅から徒歩15分

同時開催 「第27回 勝山のお雛まつり」






  • 2025.01.08
  • 13:58

令和6年広島国税局清酒鑑評会 優等賞受賞

 

令和6年広島国税局清酒鑑評会 優等賞受賞

この度、令和6年広島国税局清酒鑑評会において、下記のとおり優等賞を受賞いたしました。

・「燗酒」部門 御前酒 純米「美作」

広島国税局清酒鑑評会は、管内の清酒の品質評価を行い、併せてその結果に基づき優秀な製造技術を有すると認められる製造者を顕彰することにより、酒造技術の進歩・発展を促し、管内の清酒の品質向上を図り、もって酒類業の発達に資することを目的として行われている鑑評会です。

令和6
年広島国税局清酒鑑評会の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/about/organization/hiroshima/release/r06/seishu/01.htm

今回、優等賞をいただき大変光栄に思っております。さらに日頃から多くの皆さまのご支援とご愛顧にあらためて感謝申し上げます。
これからも皆さまにご愛飲いただけるお酒を目指して酒造りに励んで参ります。


■お問い合わせ
御前酒蔵元辻本店
〒717-0013 岡山県真庭市勝山116
TEL 0867-44-3155 FAX 0867-44-5290
Email info@gozenshu.co.jp
URL https://www.gozenshu.co.jp

  • 2024.11.13
  • 10:54

「御前酒まつり2024秋」開催のお知らせ

 

「御前酒まつり2024秋」開催のお知らせ

「御前酒まつり2024秋」開催のお知らせ

今年も秋の御前酒まつりを開催いたします。御前酒蔵元は今年で創業220周年を迎えました。日頃のご愛顧に感謝の意を込めて皆様のお越しをお待ちしています。

開催日時
2024年11月16日(土)・17日(日)10時~15時

場所
御前酒蔵元辻本店(岡山県真庭市勝山116)

参加費
入場無料

●【数量限定】 御前酒まつり酒
春にしぼって、ひと夏を超え熟成された秋上がり!「雄町×菩提もと」で醸した旨味たっぷりの純米原酒です。
1800ml 3
,500円( 税込) 720ml 2,000円( 税込)
※御前酒取扱店、WEBショップでもご購入いただけます。
※数量に限りがございますので、品切れの際はご了承ください。

●当日限定の
「蔵元隠し酒」
商品内容は当日のお楽しみ。ご来場のお客様のみご購入いただけます。
※数量に限りがございますので、品切れの際はご了承ください。

●世界に一つだけの酒~もっともっと特別なonly one~
御前酒まつりのご来場の方限定。ブレンド日本酒ワークショップを行います。3つのお酒をブレンドして自分好みのお酒を作っちゃおう!講師は辻麻衣子杜氏です。

●御前酒スタンド
全量雄町のお酒を飲みくらべ!約20種類を準備しております。
一杯100円~お楽しみいただけます。

●屋台ブース
地元真庭を中心に屋台出店いただきます。お酒のおつまみやスイーツなど、只今計画中!

●酒粕量り売り
500gぴったり当てるとなんと、無料で差し上げます!※数量に限りがございます。

●アクセス
・お車でお越しの方 久世・落合インターより約20分
※駐車場には限りがございます。
・JRでお越しの方
JR中国勝山駅から徒歩15分


体験イベント「真庭の田圃から2024 稲刈り編」参加者募集

 

体験イベント「真庭の田圃から2024 稲刈り編」参加者募集


岡山を代表する酒米 「雄町」を昔ながらの手刈りで丁寧に収穫します。 他ではなかなか体験できない「雄町」の稲刈りをぜひこの機会に体感してみませんか?真庭雄町生産部会のご協力をいただき、辻本店スタッフも一緒に稲刈りを行います!みなさんも一緒に良い汗をながしましょう。

●日時 2024年11月2日(土)
●場所 真庭市鹿田圃場
●参加料 無料
●募集人数 30名
●募集締め切り日 2024年10月24日(木)
●持ち物
  長靴・靴、帽子、タオル、着替え、飲み物

●その他
・動きやすい服装でお越しください。
・募集人数に達した場合は受付を終了させていただきます。
・天候が悪い場合は主催者の判断により、中止いたします。予めご了承ください。

●体験内容とスケジュール
午前9:30  受付開始
 ※道の駅 醍醐の里( 岡山県真庭市鹿田391-1)にお越しください。
午前10:00 稲刈り体験
午前11:30 終了
※午後からBBQを予定しております。別途参加の可否をご確認させていただきます。

※その他詳細につきましてはチラシをご確認ください。


●申込・お問い合わせ先


お申込の際は、氏名、連絡先、参加人数、BBQ参加の可否をお知らせください。

こだわり倶楽部事務局(御前酒蔵元辻本店内)
〒717-0013 岡山県真庭市勝山116
TEL 0867-44-3155 FAX 0867-44-5290
Email info@gozenshu.co.jp URL https://www.gozenshu.co.jp





  • 2024.09.25
  • 16:31